相手を楽しませなくてもいい
無理して元気な自分を振舞ったり
相手が不機嫌になったり、
機嫌が悪くなると、
- 相手を楽しませなきゃ
- 相手を満足させなきゃ
と思って頑張る人がいる。
こうなると、自分と他人との境界線が曖昧になったり
他人の影響を受けやすくなったりします。
もちろん、大なり小なり、みんな他人の影響を受けているのですが。
そうなると、疲れてくる。
他人の機嫌に自分の心が左右されるわけですから。
私は私。他人は他人。
この区別を意識することが大事ですね。
他人が不機嫌なのは、自分のせいではない。
仮に自分のせいで不機嫌になったとしても、
全てが自分のせいではない。
相手がイライラしやすい性格なのだから。
楽しませなきゃいけないってことは、
自分の言いたいことよりも、相手の機嫌を優先してしまうことが問題。
なので、相手よりも自分を優先した時に、自分らしく楽に生きれますよ。